医療法人 豊医会

地域社会の信頼をみなもとに心をこめて

私たち、医療法人 豊医会は、原医院(入院19床、標榜:外科・内科・整形外科・リハビリテーション科)原医院通所リハビリテーション(定員10名/日)、介護老人保健施設 美作リハビリテーションホーム(入所定員59名、短期入所療養介護・通所リハビリテーション(27名/日)、通所介護 こまち(定員30名/日)、グループホーム くう(入居定員18名)、居宅介護支援事業所 さら、病児・病後児保育室 はるる(定員5名/日) を運営しています。


入社3年間の仕事内容(皆さんには、こんな仕事をしていただきます)

私たちの職場は様々な職種(医療職・介護・福祉職・事務職等)の職員が勤務しています。それぞれの職種が協働しながら、それぞれの専門性を発揮し、利用者(入院・外来患者様、施設入所者、入居者、通所利用者様)への援助をしていただきます。


■会社データ

住所 〒707-0015 岡山県美作市豊国原363-2 
連絡先 tel 0868-72-8100  fax 0868-72-8358
Email houikai@mx9.tiki.ne.jp
URL https://houikai.jp/
業種 医療、福祉
業種中分類
設立 平成5年
資本金/出資金 24百万円
代表者 理事長 河合 謹豪
事業所 原医院(有床診療所)
介護老人保健施設 美作リハビリテーションホーム
通所介護 こまち
居宅介護支援事業所 さら
グループホーム くう
病児・病後児保育室 はるる
(所在地:岡山県美作市豊国原363-2)
関連会社
従業員数 130名  男性 38名 女性 82名
平均年齢 51 歳
3年後の定着率
沿革  平成 5年 原医院(有床診療所)開設
 平成10年 介護老人保健施設 美作リハビリテーションホーム 開設
 平成12年 居宅介護支援事業所 さら 開設
 平成16年 通所介護 こまち 開設
 平成19年 グループホーム くう 開設
 平成24年 通所介護 はぁな 開設
 平成29年 病児・病後児保育室 はるる 開設

■採用実績

  大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校 既卒中途
2024 0 0 0 5
2023 0 0 0 6
2022 0 2 0 6

■先輩の出身校

埼玉大学、東洋大学、甲南大学、大阪産業大学、岐阜聖徳学園大学、京都女子大学、美作大学、 くらしき作陽大学、ノートルダム清心女子大学、立正大学、大阪体育大学、福山大学、甲子園大学、近畿福祉大学、吉備国際大学、作陽短期大学、順正短期大学、岡山医療技術専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校、福嶋リハビリテーション学院、朝日リハビリテーション専門学校、岡山科学技術専門学校、川崎医療短期大学、ベル総合福祉学院、神戸医療福祉専門学校、岡山情報ビジネス学院、大阪医療技術専門学校、玉野看護福祉総合専門学校、旭川荘厚生専門学院 等


■インターンシップ受入予定

  • 大学・大学院 なし
  • 短大・高専・専門学校 なし
  • 高校 なし

■当社の強みはここ!

豊医会の魅力は、本人のやる気と役割次第で自分自身の環境(給与、立場等)がガラリと変わる社風です。頑張る人には、法人としても全力で応援(勉強会等)をします。また、現在当法人は転換期を迎えており、今後、地域の皆さん、職員の生活を守る為に勤務年数は関係なく職員で前向きな意見を出し合いながら新たな豊医会を作る為に日々研鑚しています。その時代に合った柔軟な発想で新しい仲間の意見も聞きながら取り組んでいます。


■自社商品、製品、サービスへのこだわり、想い

医療法人 豊医会は、地元はもとより、県北美作地域において、その時世に即した医療・介護・福祉を提供することを常としながら事業所間の連携、人員の密なる連携をし、利用者の立場に寄り添い、地域に根づいた心ある医療法人を目指し、努力を続けていきます。


■代表メッセージ

豊医会は、新たな発想をもった若い世代の仲間を求めています。お互いの価値観を認め合いながら一緒に頑張っていきましょう。


■会社の雰囲気

当法人の事業所では、明るく家庭的な雰囲気作りの一環及び職員の個性のひとつとして、職員が着用するユニフォームは、全員お揃いの統一されたユニフォームはありません。職員の好みも違いますし、介護事業所は、なるべく自宅での環と同じような環境つくりに努力をしています。 また、職員構成は業種的に圧倒的に女性で、明るい職員が多く、活気のある職場です。


■職場(先輩)の声

支援相談員として勤務しています。未だに理想と現実のギャップに悩み苦しい時もありますがそれを打ち消す喜びもあります。それは利用者の変化に立ち会えることです。病院ではトイレにも行けずほぼ寝たきりであった方がリハビリや援助を通して今では行事参加や歩行器歩行ができるまでになっておられます。その過程に携われている事、日々の変化を見ていれる事、何よりご家族から「ここに入って本当に良かった。感謝しとるんです」と言われた時はこの上ない喜びを感じます。私たちの関わりは利用者の人生のほんの一部でしかないですが誰かの為になっているということをとても幸せに思います。皆さんも是非私たちと一緒にこの喜びを共感しましょう。


■当社で成長している人の特徴

明るい性格、内向的な性格を問わず、人と接するのを嫌がらない方。
仕事をしながらも、自分の為に勉強をする意欲のある方。
何かに熱くなれる方。
失敗してもまた頑張れる方。前向きな方。

■勤務条件

初任給 大学・大学院卒:16万円から23万円
短大・高専・専門学校卒:16万円から23万円
高卒:16万円から20万円
既卒中途:16万円から23万円
初任給特記事項
30歳時に身につくスキル(資格など) 職種により受験資格が異なります
諸手当 通勤手当、当直手当、時間外手当、休日手当、介護職員処遇改善手当、特殊手当、調整手当 (勤務形態、職種、資格によって支給、不支給があります。)
昇給 年1回
賞与 年2回
1か月平均
残業時間
3時間
残業時間特記事項
休日 109日
休日特記事項
休暇 年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇、慶弔休暇、産前産後休暇など)、育児休暇など
保険 各種社会保険完備
福利厚生 自由な時間に学べるオンライン研修システムの導入をしています。

前向きに挑戦する人を応援するシステム。
社内制度 社内研修制度、資格取得の為の法人内勉強会の開催
転勤の有無 なし
転勤特記事項 当法人の事業所は、すべて同一敷地内にあります。部署間での異動はあります。

■採用担当からのメッセージ

私たちの職場は、美作市(旧美作町)にありますが、職員は、市内在住者はもとより、勝央町、奈義町、津山市(旧加茂町、旧勝北町)、美咲町からも、通勤してきている職員もいます。本人のやる気次第で、環境も変わり、勉強したい方には法人も応援をします。 是非、一緒に頑張りましょう。


■採用情報

募集職種 看護師・介護福祉士・介護職員・診療放射線技師・柔道整復師・管理栄養士・栄養士・事務職員・社会福祉士
仕事内容 それぞれの職種によって、外来・入院患者様、介護施設利用者様への看護・介護等
雇用形態 正社員
主な勤務地
美作市
勤務時間 8:30〜17:30 ・ 10:00〜19:00 ・ 16:30〜10:30等(部署によっていくつかのパターンがあります)
応募資格 大学院、大学、短大、高専、専門学校、高校卒業見込みの方
積極採用対象
(学部・学科)
文系・理系問わず
募集人数 3 名
応募方法 郵送もしくは持参
提出書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
選考方法 面接、筆記試験(一般、作文)  職種によっては、面接のみの場合があります。
求める人物像 多職種連携が必要な職場なのでチームワークを大切にできる方。
障害者採用
について
現在、6名勤務しています。