特定非営利活動法人 やまさくら

障害者と地域を結ぶ懸け橋に!

私たちは特定非営利活動(NPO)法人として、地域で暮らす障害者(児)ひとり一人の生活をトータルに捉え、地域社会の中に障害者(児)の生活基盤を確保し、支援の輪を広げていくをモットーに、地域に住まわれる障害のある方に生活の場を提供するだけでなく、日常生活の支援や地域とのかかわりの機会を作るべく活動しております。地域に住む近隣住民の皆さんとともに障害者(児)の方、そのご家族の方々が安心して充実した生活を送ることが出来るよう日々活動を行っております。


入社3年間の仕事内容(皆さんには、こんな仕事をしていただきます)

皆様には利用者様(障害者・児の方)の日常生活上の支援や介護、就労活動(軽作業)の支援、送迎サービス(普通AT免許可)などを行っていただきます。
また、毎月行う行事の計画や・レクリエーションなど、あなたの考える「やりたい事」を実現できるように法人も協力していきたいと考えております。


■会社データ

住所 〒709-3704 岡山県久米郡美咲町打穴里1644-1 
連絡先 tel 0868-66-1680  fax 0868-48-0279
Email yamasakura@cyerry.net
URL http://yamasakura.org
業種 医療、福祉
業種中分類
設立 2011年
資本金/出資金 0百万円
売上高 118百万円
代表者 磯山 稔
事業所 さくらの実 久米郡美咲町打穴里1644-1
(日中一時支援事業、就労継続支B型援事業、生活介護事業)

グループホームあおば 久米郡美咲町原田1289
(共同生活援助事業、短期入所事業)
関連会社
従業員数 26名  男性 10名 女性 16名
平均年齢 50 歳
3年後の定着率 75 %
沿革 2011年 法人設立(創設時従業員数6名)
2012年 日中一時支援事業所・就労継続支援B型事業所 開所
2014年 共同生活援助事業所(グループホーム)開所
2015年 生活介護事業所 開所
2016年 グループホームあおば2号棟・短期入所事業所 開所

■採用実績

  大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校 既卒中途
2024
2023
2022 0 0 0 4

■先輩の出身校

日本福祉大学、徳山大学、吉備国際大学、四国学院大学、山陽女子短期大学、津山高専、国立奈良病院付属看護学校、津山圏域各高等学校、奈良大学


■インターンシップ受入予定

  • 大学・大学院 なし
  • 短大・高専・専門学校 なし
  • 高校 なし

■当社の強みはここ!

特定非営利活動法人であること!
社会福祉法人や医療法人などの大きな法人・施設と違い、小さいながらも地域の皆様の協力を得てのびのびとした環境で創意工夫を凝らした支援や様々な活動が行えることが大きな魅力です。
また、近隣住民の方々は福祉活動に関して多大なご理解をいただいており、地域の方も交えた行事を定期的に行うなど、活発に地域交流を行っていること、地域社会に貢献していることが強みです。


■自社商品、製品、サービスへのこだわり、想い

ご利用者様により良いサービス、より良い支援を提供し、安全安心の充実した日々を送っていただけるよう職員一同努力しております。
また、ご利用者様の日中活動として行っている生産活動では季節の野菜やその加工食品、また、さをり織りなどの手工芸品を生産販売するとともに、地域の行事に参加し、手作り焼きそばの販売を行うなど、利用者様が様々な方法で能力向上や地域参加を行えるよう努力しています。


■代表メッセージ

当法人は創設から9年目を迎え、安定期に入りつつあります。
現在はベテランの職員が中心となり各事業を運営しておりますが、
ここに新たな風を吹き込んでくれる若い力を求めています。
障害者福祉の世界で自分の力「人間力」を試してみたいというやる気のある方を法人としても全力で応援していきたいと考えておりますので是非よろしくお願いします。


■会社の雰囲気

小さな法人ですが、複数の事業所を運営しており、様々な業種・立場の人がいますが、定期的なミーティングを行うなど、上司や職員間のコミュニケーションを大切にしています。また、施設の近隣住民の方々にも施設運営について多大なご理解をいただいており、事業所に招待して一緒に行事を行うなど、開放的で親しまれる施設です。
また、資格取得の助成や勤務時間の変更を行うなど、「人」を大切に、ご利用者様だけでなく、従業員様にも働きやすい施設を目指し日々努力しております。


■職場(先輩)の声

福祉と言えば老人介護といったイメージが強いかもしれませんが、障害者福祉には老人福祉とは違った面白みがあると私自身は感じております。
また、NPO法人と聞くと「ボランティア」団体と思うかもしれませんが、従業員の待遇は他の福祉法人と遜色ありません。
職場には福祉歴30年以上のベテラン職員から、初めて福祉に従事する職員、他業種から転職してこられた職員など、様々な人材が集まっており、そのような環境で日々色々なことを吸収できることがこの職場の魅力だと思います。
自分を成長させてくれる職場だと思うので是非私たちと一緒に働きましょう!


■当社で成長している人の特徴

素直に人の話が聞けて、協調性があり。自分で考えて行動できる人
これは当法人に関わらず、どの会社でも共通して言えることだと思いますが、
これに加えて、純粋な「やさしさ」を持ち合わせている人が求める人材であり、当法人において成長している人材であると思います。

■勤務条件

初任給 大学・大学院卒:17万円から19万円
短大・高専・専門学校卒:16万円から18万円
高卒:16万円から17万円
既卒中途:16万円から21万円
初任給特記事項 基本給は大卒175,000、短卒165,000、高卒160,000 これに下記の各手当が平均20,000円弱加算されたものが初任給となる。
30歳時の平均給与 360 万円
30歳時に身につくスキル(資格など) 社会福祉主事、社会福祉士、防火管理者、食品衛生管理者、大型(中型)自動車免許 各資格取得に対して優遇・助成あり。
諸手当 処遇改善手当、資格手当、住宅手当、通勤手当、扶養手当
昇給 年1回
賞与 業績により年2回or3回(昨年度実績3回)
1か月平均
残業時間
2時間
残業時間特記事項
休日 110日
休日特記事項 事業所により休日(曜日)は異なる。
最初の配属地は日曜日固定休+その他不定休
休暇 有給休暇(初年度10日)、その他特別休暇あり
有給消化日数
(平均)
6日
保険
福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用保険、労政保険、退職共済金
社内制度
転勤の有無 あり
転勤特記事項 転勤はありますが、勤務地は2か所しかなく、車で10分ほどの距離なので引っ越しなど住環境変更の心配はありません。

■採用担当からのメッセージ

就職希望先として福祉施設を検討する際に「特定非営利活動法人=NPO法人」を選択肢に入れる人は少ないと思いますが、待遇等に特に大きな違いはありません。
また、コンパクトな法人運営をしておりますので、自分の意見を伝えやすく、若い職員が少ないため、幹部職員になりやすく、他の法人・福祉施設に比べて施設長への道も遠くはありません。やる気と希望に満ち溢れた若者を募集しております!


■採用情報

募集職種 支援員、看護師
仕事内容 皆様には利用者様(障害者・児の方)の日常生活上の支援や介護、就労活動(軽作業)の支援、送迎サービス(普通AT免許可)などを行っていただきます。
また、毎月行う行事の計画や・レクリエーションなど、あなたの考える「やりたい事」を実現できるように法人も協力していきたいと考えております。
雇用形態 正規職員
主な勤務地
美咲町
勤務時間 7:00~16:00(内1時間休憩)
8:00~17:00(内1時間休憩)
8:30~17:30(内1時間休憩)
のシフト制
応募資格 高卒以上(新卒・既卒問わず)
積極採用対象
(学部・学科)
不問(福祉学科・看護学科の資格取得者優遇)
募集人数 3 名
応募方法 電話・メール・郵送
提出書類 履歴書(郵送)
選考方法 面接、新卒の場合は小論文
求める人物像 素直に人の話が聞けて、協調性があり。自分で考えて行動できる人
純粋な「やさしさ」を持ち合わせている人が求める人材です。